からだに負担をかけない楽々マッサージ体操
肘や手首のらくらくストレッチ方法
関節リウマチが起こりやすい指や手首、加齢やスポーツによりこわばりやすい肘は、可
動域を広げる簡単なストレッチが有効です。ぜひチャレンジしてください。
立ったまま行う

手首を内側と外側へ回して
それぞれ5秒間静止します。
- (1)右肘をまっすぐ伸ばします。そのまま右手首を外側に回します。
手首をそらした状態で5秒間静止します。 - (2)右肘をまっすぐ伸ばします。そのまま右手首を内側に回します。
手首を曲げた状態で5秒間静止します。 - (3)1、2の動作を、左腕も同様に行います。
肘の痛みは、テニスやゴルフなどのスポーツが原因となることが多いようです。運動の前後に行うと良いでしょう。
座ったまま行う

左右で、
1日3~5回行います。
- (1)右手の平を上にして、まっすぐ腕を伸ばします。左手を使って、手首を下に曲げます。終わったら左手も同様に。
- (2)右手の平を下にして、まっすぐ腕を伸ばします。左手を使って、手首を下に曲げます。終わったら左手も同様に。
こちらのストレッチは、肘の外内側の筋肉を伸ばすのに役立ちます。1日3~5回行うと良いでしょう。ストレッチの後は、肘の痛いところの筋肉マッサージを行うと、さらに効果的です。
湯船で行う

右回り、左回りに
それぞれ10回ずつを
2~3セット
- (1)湯船で両手をお湯の中に浸します。
- (2)右手首を右回り、左回りにそれぞれ10回ずつ回します。ゆっくりと行ってください。
- (3)左手首を、2と同様に動かします。
こちらの運動は手先の血液循環を良くします!入浴時に2~3回行うと良いでしょう。